
こんにちはฅ^・ᴥ・^Chihiroです。
前回の記事で、2040年に向けて少しずつ準備をしていると書きながら、実はボーっとしていました(゚ρ゚)
なんかね、新しい住処を探す気になかなかならなかったというか、身体が動かなかったんです。
ところが徳島に稲刈りに行って以来、不思議な程リフレッシュ!!
それでやっと先週からエンジンがかかって、物件探しに出かけています。
会った人会った人に、聞かれてもないのに次なる居住地は「●●市」と嬉しがって話していたのですが、実はこのわたし、まだその地を一度も訪れたことがありませんでした。
すんません。。
さも熟知しているかのように話していました。
で、実際、この地を先週訪れてみたんですよ。
駅に降り立った時、私は
私は!
何も感じない。ほんとなーんにも。
まだ1度しか訪れていないので「ここじゃない!」と決めつけるのは早いような気もしていますが、どないしよう。。
それでも頭で考えるより行動しよう(考えるより感じよう)と次なる候補地を見つけ、来週はそこを訪れてみようと思っています。
やはり動いてみて初めてわかること、そして感じることを大切にしながら移動先を決めていきたいと改めて思っています。
きーちゃんのYouTubeチャンネルを見て、「自給自足がしたい」という明確な目的があったんだ!とリスペクト☆
自分に置き換えてみて、目的は?と聞かれたとしたら、
今の家を売りたい!
以上。
移動先は、主人の職場からそんなに遠くなくて、気持ちいいと感じる地であればどこでもいい!って感じなんです。
これから移動する先を第一拠点として、さらに気持ち次第で第二拠点を探すかもしれないって思っています。
動く前は、移動先はすぐに決まるだろうって思っていて、それよりマンションってそんなに簡単に売れるのだろうか…って。
実際動いてみると逆で、マンションはすぐに売れそうなところまで話は進んでいるのに、住むところがない。家なし。
予想を大きく反しました。
居住地の決め手は、駅に降り立った時と街を徘徊した時の2つの感覚だけ。
さてさて、次なる場所でどんな感情が湧くのでしょう!?
おしまい。
最後までお読み頂きありがとうございます!!
読んだよー!のクリックが更新の励みです。