
こんにちはฅ^・ᴥ・^Chihiroです。
お盆を過ぎてから、さらに熱いと感じているのは私だけでしょうか?!
溶ける…
なので、どうしても涼しいお家で過ごす時間が多くなり、お盆休み中、映画でも観ようとあれこれ探して見つけた
つみきのいえ
プライム会員の方は、プライムビデオで見ることができます。
この映画は、長澤まさみさんがナレーションをされているバージョンもあるようですが、私は”なし”バージョンを見ました。
ネット上で、あらすじや感想を読みに行くと、それはそれは様々で、人によって見方、感じ方が違うところも面白いです。
個人的には、設定が海面上昇というところがドツボ。
作品内にあるように、変化が明らかにわかるレベルでの対応は、ソワソワ~ゾワゾワ~と心が騒めくので、2040年に向けて少しずつ準備をしています。
つみきのいえのご主人のように、どっしり構えて、粛々と取り組むことができるタイプの人を心底リスペクトしますが、私は気が小さいので前もって準備をしたい!
2040年までに海面が上昇するということを知って、「なんて恐ろしいことでしょう」と思えばそうかもしれないし、「今度はどこに住もう!?」と思えば、楽しくなってきます。
捉え方次第で、気持ちも行動も変わるかと。
もしも、もしも海面が上昇するようなことがなかったとしても、行動は経験、宝となるから、とにかく気の向くまま動こうと思っています。
2040年と言えば、AIが着々と進化していることでしょう。AIの発達により、どのような世の中になっているのか、今のところあまり興味がありません。
というのも振り返ってみると、いかなる時も、仕掛ける側と仕掛けられる側があって、メリットもあればデメリットもある。
双方良しもあれば、一方だけリスクがあったり不平等だったり、立場が違えば、考え方も行動も感じ方まで違ってくるのは仕方がないことだと。
仕掛ける側、仕掛けられる側、このことが前提としてあるのは仕方がないというか、「そうなんだ…」的に流して、肝心なのは、自身の選択かと。
望むことを都度選択していけばいい。
私はもう何が真実で何が嘘なのかに注力することはありません。
いや、だって、知ったとて、、って思うから。
私がウルトラマンとかガンダムとかだったら、「このやろー」って闘うかもしれない。
わからんけど。
そうそう、シノケンさんと2040さんコラボの動画を初めて拝見しました。
ですが残念なことに、内容がほぼ頭に残っておらず、とうとうボケたかと思っています。
ただ1つだけ印象に深く残っているのは、ウチもソトも自分は自分。
ありがとう自分! 任せた!!って感じ。
おしまい。
最後までお読み頂きありがとうございます!!