
こんにちはฅ^・ᴥ・^Chihiroです。
師走ですねぇ。なんか気ぜわしいわぁ…
と言いながら、「山へ行こう♬」ということで、行ってきましたー!!٩(*´꒳`*)۶
目的地はアニメ聖地、岐阜県は飛騨古川。岐阜県は日本の真ん中なんですね。知らなんだ(꒪⌓꒪)
途中、高速で標高を調べてみると、1000m超え!
山を切り開いて、こんなにも立派な道路作って、地元の人に先生、先生と崇められ、どれほどのお金を以下略。。
初めての東海北陸道はとにかく気持ち良くて、快適ドライブでした。(運転はしなかったけど^^;)
そして、お世話になったお宿がこちら。
宿の中に、さらに玄関があるというなんとも素敵な作りで、「こんなお家に住みたい!」と思わせてくれたお部屋でした。
でも、めっちゃ寒いのは否めません。
お料理には薬草がふんだんに使われていて、本当に上品なお味で、デトックス感半端なかったです。
薬草は全くクセがなく、とても美味しくて、薬草風呂にも入りましたが、身体の芯までポッカポカになりました☆
いや~、食事もさることながら、いいお湯でした。またお邪魔したいなぁ♡
そうそう、この私、こともあろうに、旅行前日から体調が悪いと感じ、翌朝はさらにひどくなっていたんです。熱は低すぎる程低いのに、とにかく頭が痛かった。
ダラダラ横になりながら、うーーーん、、、キャンセルするか!?と思いつつ、いやいや、「どうしても行きたい!」という気持ちが沸き上がり、ムリクリ出かけたんですよね。
でもそれがね、山が近くなると体が軽くなり、お腹はすくし、夕飯もしっかり頂き、翌朝は若干しんどかったものの、散策したりしているうちに完全復活!!山の澄んだ空気と、体にいいものを頂いたお陰ですね。
今回の目的地飛騨は、学生時代一度訪れたことがあって、また行きたいと思っていた地だったんです。
で、アニメの聖地であることは、宿の女将さんから教えてもらいました。いくつかのシーンが映画『君の名は。』で使われていて、一時は人で溢れかえったそうです。
↓ JR高山本線「飛騨古川駅」
レトロ(˶′◡′˶)
中に入ってみると、おった!おった!!
飛騨牛。二足歩行やん。甘┳┓モー
聖地巡礼者は、アニメシーンと同じ写真を撮るそうなんだけど、そんな気にはなれず、牛だけ。笑
街を散策していると、和蝋燭のお店があったので、お邪魔してきました。
⇒ 三嶋和ろうそく店
七代目店主三島順二さんのお話が楽しくて、今まで興味さえ持たなかった蝋燭に今は完全に魅せられています。
和蠟燭、最近では瞑想に良く使われているそうで、ボーっと見ているだけでも癒されます。
洋ろうそくとは香りも燃え方も全く違うので、ぜひ手に取ってみてください。
蕪水亭(ぶすいてい)の女将さんが教えて下さったのですが、高山は9割が山で、残りの1割に人が暮らしをさせて頂いているとおっしゃっていました。
なんて素敵な表現なんでしょう。
高山の女性はみんな美しかった。特に肌が綺麗すぎました。
今回の旅で感じたことがたくさんあって、2040さんが「行動しましょう!」「まずやってみましょう!」と何度も何度もおっしゃっていることがよーくわかりました。(*ˊᵕˋ*)感謝❤
それにしても、山、やっぱりいい!!