
こんにちはฅ^・ᴥ・^Chihiroです。
週末から週明けにかけて、お金の話で頭がグルグルしております。
週末、実家の母と電話でお金の話になり、ステートが乱れまくりました。
えぇ、イラつきました。笑
そして、昨日月曜日、かめちゃんのYouTubeを見て、やはり人間が最もとらわれやすく、執着しがちなのは、『お金』だと再認識したのです。
そこで、お金に関しての基本の基ですが、お給料って何ですか?
さぁ!みんなで一緒に考えよう♬
*厳密に言うと、給料、給与、報酬などには違いがありますが、ここではざっくり”お金を頂く”ということにさせて下さい。
さてさて、あなたなら、どのように答えますか?
「給料ってなに??」
給料とは、提供した価値の対価
提供した価値の対価として受け取るのが給料です。
逆を言うと、価値に対してお金を払うということ。
表現を変えてクドクドと書いていますが、これ、本当に重要で、このことを踏まえた上で、話を母との会話に戻します。
義父の49日が無事終わったことを報告し、残された義母の様子を話していたところ、義父がいくらお金を残していたかを聞いてきたんです。
あ゛ーーー???
返す言葉もありません。
「それ、あなたに関係ありますか?」と言いたいのをグッと我慢。
電話を通して私の憤りが通じたのか、母は速攻話を変えていました。笑
人様の価値領域に、土足でズタズタと入り込んでいるようで、極めて苦手なことです。
私はお金の話をすることにさほど抵抗はありませんが、タブーが2つあります。(私には以下の2つは言うなよ!絶対言うな!!ゆでだこになるから🐙)
1つは、人様の懐事情を知らんのに、推測すること(また、直接聞くこと)。
「なんぼもうけてんやろ?」とか「なんぼ貯金あんの?」とかの類の話。
要は人様のことで、自分には関係ないから。こちらも人の価値領域に踏み込むべからず。
もう1つは、人様の懐事情によって販売価格を変更すること。お金がないからと言って特別にその人だけ価格を下げたりする行為。これにはもう黙っていられません。理由は、不平等だから。
お金がないというのは、言葉を変えると、その価値にお金を出せる状態ではないということ。(だったらその状況になるよう前に進もう!)
人の成長を邪魔することにもなるので、私はしないようにしています。
そしてお金の概念は、親の教育によって決まると言われていますよね。
このことはヒシヒシと感じています。
私の両親は商売をしていました。それはそれは、いつ休んでんの?って程よく働く両親でした。
良く働き、良く使っていたような印象があります。
お金には困っていなかったはずですが、母の口癖は「うちは貧乏人だから」でした。
この言葉によって、私は親からお小遣い(お金)をもらうことにずっと抵抗を感じていました(お小遣いちょうだい!って言えない子…)。
他にも父のお金に対する口癖で、私の概念は出来上がったように思います。
結果、20代は超貧乏でした。いつもお金がありません。
こうしたことから、私はお金に対してものすごく執着するようになっていました。ヤバすぎるほど…。
ですが、この状態からは抜けました。
この執着を外す方法ですが、「どうにかなる!」「私は豊かである!」と口にすること(心から思うこと)。口にできない場合は、心の中で唱えます。これにつきると思っています。
そして、人様の懐事情やビジネスに関してあーだ、こーだ言わない。
口にしてしまうとね、自分に返ってくるんですよ。要は、豊かさから遠ざかってしまうんです。
人様の懐事情やビジネスに関してあーだ、こーだ言わない方がいいのは、懐事情=どれだけ価値を提供したかを推し量ることになるからです。
人は、ある商品やサービスに価値を感じてお金を出していますよね。これがビジネスの基本。
ということは、これに対して物申すってどいうこと??ってなりませんか。
ポケモンが大好きでどうしてもほしいポケモンカードを高額で手に入れたとします。それだけの価値を感じたから支払ったんですよね。手にすることができて良かったね♪
で、これをビジネスとしている会社、人に対して、なんてことしてんだ!っていちいち抗議するとしたら、この世の中さらに争いだらけ。。
どうしても欲しくて、価値があるから支払い、ないと思えば出しませんよね。
これは自由に選択できることだから、フリーダム♪提供する方もされる方も全く自由な選択です。
でもね、人間ってお金に囚われがちで、執着する生き物だと、かめちゃんのYouTubeで再認識したんですよね。
18が金の管理をしている、このことがまさにそうで、管理しないとえらいことになるからですよね。
人はお金に支配されやすい生き物だから、度を越さないよう管理が必要ということ。
基本、人はお金に囚われやすく、執着しやすい生き物。だったら、、、続きはまたにします。たぶん、また書くと思う。たぶん…。^^;
最後に。ちなみにですが、価値を英語にするとvalueですよね。
海外のデザインサイトにvalueって入力して画像を探すと、ゴールドの画像だらけ。
これって??笑